ベビーカーは軽い方がいいの?選び方のポイント
育児グッズの定番と言えるベビーカー。
赤ちゃんとおでかけするときに、ママを助けてくれる便利な育児グッズですね。
さて、定番ですが本当に必要ですか? 購入するならどんなことに気を付けて選ぶのがいいのでしょうか?
私はなんとなくですが、子どもも大きくなるのでベビーカーは軽い方がいいのかなと思って、
いざ調べてみるとたくさんの機能が付いていてどの機能も魅力的!!
「ハイシートで軽くてコンパクトで小回りが利いて、それでいて赤ちゃんに振動を与えないよう安定性も兼ね備えている。」
そんなベビーカーはあるのか?
ここではライフスタイルを整理しながら選び方のポイントをお伝えしていきますね。
お住まいの環境
戸建てなのか、マンションなのか? マンションやアパートにエレベーターあるのか?
玄関にベビーカーを広げたまま置けるスペースは確保できるのか? などを見ていきましょう。
〇戸建てで1階が玄関の場合、マンションでエレベーター完備&玄関が広い場合
この場合はタイヤが大きな安定タイプのベビーカーでも難なく置けるので、どちらのタイプでもいいでしょう。
〇玄関までに階段を使用する方や、玄関が狭い場合
この場合は使用する度にベビーカーを担がなければならないので、軽いタイプの方がいいですね。
玄関がベビーカーを広げた状態で置けるのなら、寝てしまった赤ちゃんもそのまま少し寝かせてあげられますね。
〇車の有無・使用頻度は?
車に積みこむことが多い場合は、畳んだときのベビーカーのサイズとトランクの高さを確認しましょう。
〇家から徒歩圏内のスーパーや駅までの道路状況は?
でこぼこ道や細い道が多いなら赤ちゃんに振動が伝わるかもしれません。
タイヤの大きなタイプは振動を吸収してくれます。
ベビーカーを押して曲がるとき、ご自身の足に近いタイヤが回る設計であれば、ベビーカーが曲がります。
ご自身の足に遠いタイヤが回る設計であれば、ご自身が曲がらないといけないのでちょっと不便です。
分かりにくいかもしれませんが、スーパーのカートでも曲がるとき大回りになってイライラすることはありませんか?
それと同じです。
オート4キャスやオート4輪と呼ばれている、4つのタイヤ全てが回るタイプなら対面式でも背面式でもどちらでもイライラすることはないですね。
〇スーパーの入口に段差があるか?店内の通路は?
多少の段差は目をつぶるとしても、2階への移動はエスカレーターのみというスーパーもありますので、チェックしておく必要があります。
店内の通路はスーパーに置いてあるカートが難なく移動できるのであれば問題ないでしょう。
ライフスタイル
ご自身の行動を整理してみましょう。
会社復帰
育児休業を経て仕事復帰される方は、保育所までの道のりもチェックする必要がありますね。
また、保育所にベビーカーを置いておく場合は、畳んだ時に独立して立つタイプがいいでしょう。
電車やバスの利用
公共交通機関を利用するときは、畳まないといけない状況もありますので、
片手ワンタッチで開閉できるものがおすすめです。
混雑時によく利用するのであれば、個人的には幅の取らないものの方がいいかなと思います。
私の場合
私は首が座った生後三か月のときにベビーカーを導入しました。
それまでは自分の行動範囲を整理したり、あれこれ考えて何をポイントにするか悩み決めました。
- エレベーター付のマンション
- 玄関は狭いがギリギリ広げたままでベビーカーが置ける
- 夫と週末お出かけするときは車なのでトランクに入るサイズ
- マンション前や徒歩圏内はアスファルト
- スーパーは平地orエレベーター完備
- 自宅・実家の最寄駅はともにエレベーター完備でもちょっと段差あり
- 毎月1~2回、平日子どもと二人で電車に乗ることがある
- スーパーに行くのに毎回踏切を渡る
- ベビーカーの買い替えはしたくない
- 購入検討する時期にはベビーが5㎏を超えていたので今から使えて軽いもの
以上のポイントに優先順位を付けると
- 5㎏以下。軽くてコンパクトなベビーカー
- 振動を極力吸収してくれる「何か」が付いている
- 今から3歳まで使える
- 畳むと独立する
- ワンタッチ開閉
この条件を含むベビーカーに絞って探しました。
日本は道も狭いですし、結局のところ軽さを重要視してしまいました。
ただ、ベビーカーってほんっとたくさんの種類があるんですよね。
国内メーカーだけでも多いのに海外メーカーもたくさんのベビーカーを販売しています。
今回一緒にお伝えしたかったのですが、長くなってしまうので次回改めてご紹介させていただきますね。
ご自身のライフスタイルを見直して赤ちゃんにもパパ・ママにも快適な生活を送って下さいね。