ベビーカーのA型とB型の違いって?2歳児の母より。

4f07235f1fbc09079d1a232e973dc32b_s

赤ちゃんが生まれてから、私も必要な育児グッズを購入してきました。
深く考えずに買ったものもありますが、このベビーカーだけは私自身のライフスタイルを見直して
本当に必要なのかを考えて考えて考えて・・・購入に踏み切ったグッズです。

抱っこ紐や子ども乗せ自転車は「ほんとに買って良かった~」と思うのですが、
ベビーカーだけはなぜか「必要だったのか?」の疑問が取れないままなのです。
悩んで購入したはずなのに!
もちろんベビーカーにはたくさん助けられて、ベビーカー様に感謝しています。

 

さて、前回の「ベビーカーは軽い方がいいの?選び方のポイント」では
ライフスタイルを見直した選び方をご紹介させていただきましたが、
今回はA型・B型の機能や特徴をお伝えしていきますね。

ベビーカーの購入を考えている方には、よく読んでじーーーっくり考えていただきたいのです。
2歳児の母である私の主観を交えながらお伝えしていきたいと思います。

A型

現在A型と言われているものは旧AB型と言われていたもので
ハンドル切り替え一つで対面・背面どちらにも対応しているものです。

生後1ヶ月の首すわり前から3歳まで(15㎏)と利用できる幅も広く
ねんね期の赤ちゃんや移動中寝てしまったときのために、リクライニングが付いています。

月齢の低い赤ちゃんを乗せるので、振動を与えないように首や腰にクッションが付いており
フード(帆)もフルカバーにできます。
対面式で使用できるため、赤ちゃんの顔を見ながら移動できます。

ハイシートのものも多く最近では4㎏以下の軽いものもありますが、5㎏以上の重たいものが主流です。
上記のように機能がたくさん付いていますのでお値段も4万円~8万円くらいだと思います。

A型はこんな方にオススメ!

  • 首が座る前からベビーカーに乗せたい
  • 腰が座るまで抱っこ紐でやり過ごす自信がない
  • 少しでも荷物がたくさん入るものがいい
  • スポンサー(ジイジ・バアバ)が付いている
  • バスや電車にあまり乗らない
  • だいたいの環境がバリアフリーである
  • 力持ち

63c46763fcafe1795357d98ea2086d64_s

B型

背面のみで使用でき、生後7ヶ月頃(腰座り)から3~4歳まで利用できます。
リクライニングは付いてないものもあり、付いていてもフラットにはなりません。
腰が据わってからの使用ということもあり、ねんね期のように首や腰を守らなくても良いため、
いらない部分を省きスリム化・軽量化されているものが主流です。
もちろんその分お値段も軽量化されており、1万円を切るもの もたくさんありますよ。

腰が座るまではエルゴやスリングなどの抱っこ紐かA型のレンタルでやり過ごし、
腰が座ってから軽いB型を導入する賢い方法もあります。

B型はこんな方にオススメ!

  • 7ヶ月頃まではスキンシップのため密着して過ごすぞ!
  • どうせ乗せるなら背面式でたくさんの景色を見せてやりたい
  • A型はレンタルを考えている
  • 出費を控えたい
  • バスや電車を良く利用し、乗り換えも多い
  • 基準をクリアしていれば1gでも軽いものがいい!!

4f07235f1fbc09079d1a232e973dc32b_s

その他

チャイルドシート⇔ベビーカーなど
1台何役もこなす多機能なマルチベビーカーがあります。

マルチベビーカーは出産後必要なお出かけグッズをまとめて1台でまかなえるので、
それぞれ用意しなくていいのが最大の利点です。
ただ、使用期間が2歳までと短く重量もそれなりにあります。

その他、バギーと呼ばれているものもありますが、
こちらはB型より更に軽量化されて、傘のように細長く折り畳めるものや
「ジョギングストローラー」と呼ばれている海外製の大型も指します。
軽いものだけがバギーと呼ぶのではないようですね。
つまりA型やB型には入らないものをバギーと呼んでいるようです。

ベビーカーの違いまとめ

違いは分かってもライフスタイルを見直さないと選べませんね。

ちなみに私は前回の記事「ベビーカーは軽い方がいいの?選び方のポイント」でも述べたように
軽さも安定さも捨てきれなかったし、すぐ使いたかったので
一番軽いA型のベビーカーにしました。

ただ、冒頭にお伝えした通りA型が必要かどうかは疑問に残ります。
A型の安定性は申し分ないのですが、対面式を使用する期間は数か月ほど。
スーパーに行けばカートがあり、百貨店やショッピングモールではベビーカーの貸し出しもあります。
歩けるようになるころにはベビーカーを嫌がることもあります。

我が子はシートベルトを抜け出す技を身に付けました。
おとなしく乗ってくれた上で使用する分にはいいのですが、
自我が目覚め一人歩きする1歳ごろから
ベビーギャングと言われるイヤイヤ期の2歳児まで乗ってほしい。
ですが実際のところはベビーカーが荷物置きになっています。
思い返せば・・・対面使用の腰が座るまでは数回しか乗せなかったので、
抱っこ紐で頑張ってB型を買えばよかったな。(しかも極力軽いやつ)
と、思うのが2年育児をした私の本心です。

とはいえ様々な主観がありますので、参考程度にしていただければと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>